404 NOT FOUND

どこかの大学職員のブログ

教職課程認定申請

『教職課程認定申請の手引き』の変更点(令和6年度開設用→令和7年度開設用)

Ⅰ.はじめに Ⅱ.課程認定の申請要領及び提出書類の様式・記入要領 Ⅲ.変更届等の提出要領及び提出書類の様式 Ⅳ.審査基準等 すごく久しぶりの更新になってしまいました。 今年度も手引きの変更点をチェックしました。 昨年12月19日にメールにて配付された暫…

『教職課程認定申請の手引き』の変更点(令和5年度開設用→令和6年度開設用)

今年度も手引きの変更点をチェックしました。 12月19日にメールにて配付された暫定版手引きにてチェックしていますので、今後配付予定の確定版とはページ数(箇条書き先頭の数字)等が異なる可能性があります。また、変更点のすべてを網羅するものではありま…

課程認定申請の工程管理:ガントチャートの活用

はじめに―課程認定申請の業務特性― ガントチャート作成例 おわりに はじめに―課程認定申請の業務特性― 15年ほど前、大学が課程認定申請を忘れたため、新入生が1年間教員免許の取得に必要な単位を修得できなくなったという事件が起こりました[1]。法人化に伴…

課程認定申請の申請様式相関図(初任者向け)

どの様式に何を記載するのか 申請様式作成中に困ることの一例 申請様式相関図 課題 本当にほしい相関図 どの様式に何を記載するのか 最新版の『手引き』による区分では、課程認定申請の申請様式は21種類あります(手引き、p.10)。ただし、「履歴書」「教育…

教職課程の設置申請は増えているのか?

目的 方法 申請課程数の推移 申請区分別 申請区分・設置形態別 学校種別 中学校・教科別 高等学校・教科別 さいごに 目的 課程認定にかかわるアクターは申請側(大学)と審査側(中教審)に大別されます。後者に関して、個別大学の審査過程というミクロな視…

インストラクショナル・デザイン(ID)の理論は課程認定申請業務に活用可能か?

インストラクショナル・デザイナーの業務 IDと課程認定申請業務の類似点 課程認定申請業務の理論的根拠をIDに求めてみる インストラクショナル・デザイナーの業務 日本私立大学協会の機関紙『教育学術新聞』の特集記事に「インストラクショナルデザイン FD担…

『教職課程認定申請の手引き』の変更点(令和4年度開設用→令和5年度開設用)

<本体> 課程認定審査スケジュールについて 課程認定の手続等 課程認定の審査 申請要領 様式の作成例及び記入要領 その他の書類 チェックリスト 変更届等の提出要領・記載例 審査基準等 本日(12/17)、「教職課程認定等に関する事務担当者説明会」が開催さ…

教職課程認定申請及び審査に係る情報の公開

はじめに 筆者が考える情報公開の意義 設置認可申請における情報公開 はじめに 2021年11月15日開催の中央教育審議会「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会(第5回)・初等中等教育分科会教員養成部会(第126回)合同会議において、「教職課程…

教職課程認定申請業務におけるデータマネジメント

はじめに 申請書作成方法の大原則 シラバスへの「しおり」付与 教員個人に関する書類(様式第4号)への「しおり」付与 その他のデータマネジメント さいごに はじめに 2020年(何月か忘れました…)に「教職課程認定に係る申請書,変更届,事後調査対応届等…

「貸し借り問題」とは結局なんだったのか?

課程認定における科目開設の原則 科目開設についての例外規定 「貸し借り問題」 何が問題だったのか さいごに 課程認定における科目開設の原則 教職課程は「大学の学部,学科,課程…[略]…その他学則で定める組織(以下「学科等」という。)ごとに認定」(…